皆さんこんにちは!
ぎりぎりトレンドのRYOです!
今回は、メンタリストDaiGoさんが運営する動画配信サイト「Dラボ」について3分で解説したいと思います!
スポンサーリンク
メンタリストDaiGoさんといえば、先日のYoutubeLive配信で「Youtube卒業します」と宣言したことで話題になりましたよね。(関連記事はこちら)
この関連記事にもYoutubeを卒業しますと言った真意について書きましたが、
結論から言うとこれからは「Dラボ」と呼ばれるメンタリストDaiGoさんが運営する動画配信サイトをメインに動画をアップしていき、YouTubeは副産物的な立ち位置で細々と運営を続けていくとのことでした。
つまりメインの動画配信をYoutubeから「Dラボ」に移行すると言うことなのです!
ただ多くの人は「Dラボ」って何???と疑問に思ったことでしょう。
というわけでDラボについて3分でわかるようにまとめてみましたのでご覧ください。
メンタリストDaiGo「Dラボ」のメインサービスとは
○Dラボとは、Youtubeやニコニコ動画などの動画配信サイトで爆発的人気を誇るメンタリストDaiGoさんが、様々な心理学を解説をする動画アプリです。
○Dラボでは、メンタリストDaiGoさんが「心理学」を解説する数千本以上の動画を全て視聴することが可能です!
○メンタリストDaiGoさん特有の巧みな言葉回しやブラックジョークなどで全世界の様々な論文のデータから論理的に、あらゆる心理学をわかりやすく徹底解説しています。
Dラボのメインサービスはこんな感じです。
YouTubeで配信していたような動画をDラボに移行すると言ったイメージですね。
これまでもYouTubeでは全編は見れずに「続きはニコニコ動画で」ということがあったのでそんな感じだと思います。
じゃあなんで今まで通りYouTubeに上げないんだよ!と思う方は、その辺り詳しくYouTube Live配信で説明していましたのでこちらをご覧ください。
あくまで独自の配信サイトで、内容によっては配信規制が入るYoutubeと違い過激な内容も多いようなので面白そうですね!
その他の機能
上記のメインサービスに加えて、その他の機能を備わっていますので羅列していきますね!
スポンサーリンク
○おすすめコースのリコメンド
視聴したコースを観ている他のユーザーの視聴統計に基づいて、次に見るべきコースがお勧めされます。→YouTubeのおすすめ機能と似ている?
○スキル単位での学習
各動画には取得できるスキルが付与されており、自分の興味のあるスキルから関連動画を洗い出し、集中して学習することができます。→他の動画サイトにはない「学習」というコンテンツ
○プレイリストの共有
作成したプレイリストを全ユーザーで共有することができる。→Dラボ内コミュニティ形成
○オーディオブック機能※プラス料金発生
動画の気に入った部分を切り取り保存することができる。→Dラボ独自のサービス
などなど多数の機能を備えているみたいです!
他にもバックグラウンド再生やオフライン再生など他の動画コンテンツにもある
機能もあります!
メンタリストDaiGo「Dラボ」の月額/年間料金は?
料金価格表は以下の通りです。
基本プラン | |
1ヶ月 | 280円/月 |
6ヶ月 | 1,550円/半年(258円/月) |
1年 | 3000円/1年(250円/月) |
オーディオブック | 200円/月 |
単純な動画視聴のみだったら基本プランの280円/月で加入することができます。
YouTubeやNetflixなどのサブスクが月額1000円程度だということを考えると、かなり低価格だということができるでしょう。
オーディオブック(動画の切り取り機能)を併せても月480円程なので安いですよね。
【Dラボとは】メンタリストDaiGoが運営するサブスクを3分で解説まとめ
いかがだったでしょうか。
メンタリストDaiGoさんの動画サブスク「Dラボ」!気になりますよね。
DaiGoさんならではの切り口の動画は超勉強になりますし、そんな動画が月280円で見れるのはかなりお得だと思います。
是非この機会にみなさんも「Dラボ」に入会してみてはいかがですか?
それではまた会いましょう。さようなら。
コメント