ぎりぎりトレンドのRYOです。
今回は情熱大陸で取り上げられた大阪にある「天王寺動物園」の各情報を詳しくまとめてみました!
番組をご覧になって天王寺動物園が気になったという人は、ぜひ本記事を見て皆さんのお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
天王寺動物園の施設概要
天王寺動物園は1915年(大正4年)1月1日に開園した、長い歴史を持つ動物園です。
現在約11ヘクタール(東京ドーム2.3個分)の園内に約80種1000点の動物を飼育しており、都心のオアシスとして多くの利用者で賑わっています。
園内の展示では、「生態的展示」と呼ばれる動物の生息地の景観を可能な限り再現したエリアが人気!
爬虫類生態館「アイファー」やカバやキリン、ライオンなどが暮らす「アフリカサバンナゾーン」などにこの生態的展示を取り入れ、自然に近い環境で暮らす様々な生き物を感じることができます。
餌を食べる動物の姿を見ることができる、ごはんタイム・おやつタイムや動物の温かさを感じていただけるふれあい体験など様々なイベントも開催しています。
天王寺動物園の入園料
○入園料
大 人 | 500円 |
小・中学生 | 200円 |
未就学児 | 無料 |
年間パスポート(大人) | 2,000円 |
年間パスポート(小中学生) | 800円 |

年間パスポートは大人2,000円、小中学生800円なので年間4回以上来園される方はお得になりますね!
↓団体割引はの料金は以下の通りです。
団体人数 | 大人 | 小・中学生 |
---|---|---|
30人以上 | 450円/1人 | 180円/1人 |
50人以上 | 400円/1人 | 160円/1人 |
100人以上 | 350円/1人 | 140円/1人 |

30人以上で10%off、50人以上で20%off、100人以上で30%offの料金になります。
さらに大阪市内在住の小中学生と65歳以上の方は入園料無料!
学生証や免許証など、住所を証明できるものを忘れずに持参しましょう!
天王寺動物園の開園時間と休園日
○開園時間
9:30〜17:00 ※入園16:00まで
(5月と9月の土日祝は9:30〜18:00 ※入園17:00まで)
○休園日
毎週月曜日(休日にあたる場合は翌平日)
年末年始(12/29~1/1)
天王寺動物園のアクセス方法
住所:〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−108
○電車でのアクセス
天王寺動物園は好立地でアクセスがよく複数の駅からアクセスできます。
またゲートが2つあり、どちらのゲートから入園するかによってアクセス方法が変わってきます。
- 新世界ゲート
- 地下鉄「動物園前駅」1号出口より徒歩5分~10分
地下鉄「恵美須町駅」3号出口より徒歩5分~10分
南海・JR「新今宮駅」通天閣口(東口)より徒歩約10分 - てんしばゲート
- 地下鉄「天王寺駅」5番出口より徒歩5分~10分
JR「天王寺駅」中央出口より徒歩5分~10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口より徒歩約10分
○車での行き方
天王寺動物園に専用駐車場はなく、近くの有料駐車場に停める必要があります。
・駐車場天王寺公園地下駐車場(500台収容)
住所:〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区5丁目83−83
料金:全日昼間 8:00~22:00 30分/300円
全日夜間 22:00~8:00 60分/100円
最大料金 入庫当日24:00迄 平日/1,500円、土日祝/2,500円
天王寺動物園までの距離:650m ※徒歩8分
・天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(70台収容)
住所:〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5−55
料金:平日8:00~22:00 30分/200円
平日 22:00〜8:00 60分/100円
土日祝 8:00〜22:00 30分/300円
土日祝 22:00〜8:00 60分/100円
最大料金 入庫当日24:00迄 平日1,600円、土日祝/2,400円
天王寺動物園までの距離:750m ※徒歩9分
スポンサーリンク
天王寺動物園の人気な生き物たち
①ホッキョクグマ

おもちゃで遊んだりプールに飛び込んだり、おやつタイムで大好きな食べ物をもらったりと、ホッキョクグマの元気でかわいい姿を見ることができます。
②ドリル

いろいろな種類のサルがいる中でも、真黒な顔が特徴なドリルも日本で見られるのは天王寺動物園だけ!
③ヒツジ

ふれあい広場にて実際に触れ合うことができます!
触れた瞬間のさわり心地、息づかい、優しい温もりを感じることができる機会は大変貴重ですよ!
④カバ

水中観察プールで見ることのできるおやつタイムは必見です!
大きな口と勢い良くおやつを食べる壁の様子を、ガラス一枚を挟んだ近さで味わうことができます。
このほかにもライオンやトラ、キリン、レッサーパンダ、鶴、ペンギンなど人気の動物がたくさん生息しています!
天王寺動物園のSNSや公式ページ情報
①Twitter
6/28は午後になってたくさんのお客様がお越しになっていますので、入園制限を開始しました。整理券を配布し時間ごとに順次入園いただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。#天王寺動物園https://t.co/jrUGGUwHGb
— 牧慎一郎(天王寺動物園長) (@lggUNcIr05itpGP) June 28, 2020

天王寺動物園の園長さんが管理しているTwitterです。
園内のリアルタイムな情報を発信しているので、お越しの際は要チェック!
②Facebook
【ジャック28歳になりました】
こんにちは、飼育スタッフです。本日フタコブラクダのジャック28歳になりました。徐々に老いを感じる年齢になりましたが元気に暮らしてくれて何よりです。
今日は3密を避けるためコッソリお祝いしました(ケーキ)
美味しそうに食べるジャックの姿をご覧下さい🙂大阪市天王寺動物園さんの投稿 2020年6月23日火曜日

動物たちの餌を食べる様子や生態を動画やブログで紹介しています。
動物の赤ちゃんの成長日記は必見です!
③Instagram

動物園スタッフだからこそ撮ることのできる、動物たちの普段は見ることのできない可愛い姿を見ることができます。
④公式サイト(URLはコチラ)

園内情報ほか天王寺動物園の概要を知るには最も適したコンテンツです。
天王寺動物園について知りたいことがあったらまずはこのサイトを覗いて見ると良いでしょう!
まとめ
今回は情熱大陸に取り上げられる「天王寺動物園」についてまとめてみました。
コロナの影響で大きな打撃を受けてしまった動物園業界ですが、自粛期間も終わり徐々に客足が増えてきているようですね。
最近は暗いニュースが多いですが、天王寺動物園に足を運んで動物たちに癒されてはみませんか?
コメント