皆さんこんにちは、こんばんは!
ぎりぎりトレンド管理人のRYOです!
今回の記事は2020年11月26日放送の「プレバト!!【清水ミチコ初登場!小手伸也は汚名返上なるか!?★消しゴムはんこ】」でバトルする題材として取り上げる、消しゴムはんこの材料と作り方についてご紹介します!!
スポンサーリンク
皆さん、消しゴムはんこって作ったことありますか??
おそらく作ったことがあるという方も、小学生の時に図工の時間に作って以来だという人が多いのではないでしょうか。
ただ皆さん!最近この消しゴムはんこが密かなブームなっていることをご存知でしたか??
例えばこの方は、消しゴムはんこアーティストのmizutamaさんです。
主婦などを中心に今とても話題で、Instagramや自身のホームページなど
多くの消しゴムはんこ作品を載せて人気を博しています。
最近では消しゴムはんこ教室を開いたり、消しゴムはんこのハウツー本を出しているみたいですよ!
気になった方は是非Check it out!!
mizutamaさんのHPはコチラ
話はそれましたが、早速消しゴムはんこの材料と作り方を見ていきましょう!
5分でわかる消しゴムはんこの作り方【プレバト】
消しゴムはんこに必要な材料
✔️消しゴム板
✔️布粘着テープor練り消し
✔️デザインナイフor彫刻刀
✔️カッター
✔️トレーシングペーパー
✔️スタンプ台
✔️鉛筆
✔️紙
✔️カッティングボード
意外と必要な材料が多いんですよね、消しゴムはんこって。。。
ただもともと家に置いてあるようなモノであったり
お子さんがいる方なんかは図工の授業で使う道具にあるものも多いかと思いますので、
ちょっと拝借しちゃいましょう♪
消しゴムはんこの作り方手順
①トレーシングペーパーに写す
スポンサーリンク
✔️特に文字などを入れるときはとっても大切な作業であります。
✔️消しゴムを掘る時は最新の注意を払いましょう。特に必要な部分を彫ってしまわないように気をつけましょう。
【プレバト】消しゴムはんこの材料と作り方を5分で紹介!まとめ
皆さん、いかがだったでしょうか。
消しゴムはんこの作り方が少しでもわかっていただけたら幸いです!
消しゴムはんこ作りは、自由に外出することができないこんな状況だからこそ
やってみる価値があると思います!
この長い自粛期間でマンネリ化してきたおうち時間を少しでも有意義な時間にするために
消しゴムはんこ作りに挑戦してみてはいかがですか?
それではまた会いましょう、さようなら。
コメント