皆さんこんにちは、ぎりぎりトレンドのRYOです!
今回は2021年1月14日放送の「プレバト!!SP【冬の芸能界俳句王「冬麗戦」★スプレーアート★古着リメイク】」でも取り上げられる、スプレーアートについての記事です。
スポンサーリンク
そもそもスプレーアートって何?
スプレーアートとは
✔️スプレーアートとは別名スプレーペイントと呼ばれるアート手法の一種です。
✔️スプレーアートは元来、路上アーティストが紙の上に作品を一瞬で仕上げるパフォーマンスでしたが、SNSで海外のパフォーマーのスプレーアート映像が公開されることで、日本でも新しい画法として認知されるようになりました。
主な題材
✔️惑星や彗星、宇宙、ピラミッド、ビルの立ち並んだ都市
惑星は丸い蓋、ピラミッドは四角い紙などを使うことで簡単に描画できるので、
多くのスプレーアート初心者にもやりやすいことが要因だと言われています!
スプレーアートの特徴
✔️一色の単純な背景で塗りつぶすだけではなく、様々なグラデーションを使った鮮やかな
色使いを初心者でも簡単にすることができます!
✔️缶スプレーの特性から、紙やキャンバスはもちろん木材や金属、ガラスやプラスチックなど多くの素材に描画できます。
スプレーアートの起源
✔️紙に描いてパフォーマンスをするスプレーアートの起源は1980年代初頭のメキシコシティと言われています!※諸説あります。
スプレーアートとグラフィティの違い
✔️同じスプレー缶を用いた画法でも壁に描くか紙に描くかで呼び方が変わります。
✔️壁に描かれる作品はグラフィティ(graffiti)、
紙などに描く場合はスプレーアートと区別することもあるが、明確な定義があるわけではありません。
✔️前述した通り元来はストリートアートを含め、スプレーを使った描画がスプレーアートでした。
しかし日本では「スプレーアート」といえば紙などに描くアートを指すことが多い現状となっています。
スプレーアートに必要な4つの道具
スプレーアートに必要な4つの道具は以下の通りです。
①スプレー
②紙
スポンサーリンク
③フタ
④チラシ
スプレー
スプレーアートに使うのは専用のものではなく、
ホームセンターで売っている普通のカラースプレーを使用します。
これは初心者だけでなくプロの方も同じく普通のスプレー缶を使用しているのでご安心ください!
紙
様々な種類がある紙の中でどんな種類の紙を使用するかというと
光沢紙がスプレーアートにはベストです!
コピー用紙や画用紙では、表面が滲んでしまいスプレーが綺麗に塗ることができません。
必ず表面に光沢があり強度も強い光沢紙を使用しましょう!
フタ
蓋は惑星を描くときに使用します。
惑星を作る時に最適なフタはホームセンターの園芸コーナーにある鉢皿です。
値段も安く大きさのバリュエーションも豊富で、
さらに強度も高いです。
ホームセンターだと100円程度で購入することができます!
チラシ
チラシは惑星の模様を描くときに使用します!
最終的には捨てることになりますので、その辺りを考慮してチラシを選びましょう。
スプレーアートとは何?必要な道具4選を紹介まとめ
皆さん、いかがだったでしょうか。
スプレーアートが何なのか、そして必要な道具がわかっていただけたかと思います!
スプレーアートは初心者の方でも簡単に色鮮やかなグラデーションを作成することができ
芸術的な作品を作ることができるので、人気のアート手法となりつつあります。
YouTubeには海外の人気スプレーアーティストをたくさん見ることができますので
見てみてください!
そして興味を持った方は是非スプレーアートに挑戦してみてくださいね。
ただしスプレーを使用するので、作成する場所には充分注意してください!
それではまた会いましょう、さようなら。
コメント